● 赤壁の賦・せきへきのふ
赤壁は後漢末期の古戦場 「賦」については解説サイトの 逆境の文学「赤壁の賦」 をお読みください。 

● 蘇軾・そしょく

● 壬戌・じんじゅつ
干支の「みずのえいぬ」1082年

● 既望・きぼう
陰暦十六日、特に八月十六日の夜。また、その夜の月

● 蘇子・そし
=蘇軾 私、自分

● 客・かく
客、友人

● 泛べて・うかべて
浮かべて

● 清風・せいふう
清い風

● 徐ろ・おもむろ

● 水波・すいは
水面の波

● 興らず・おこらず
=起らず

● 挙げて・あげて
手に取って

● 属め・すすめ
=勧め

● 明月の詩・めいげつのし
詩経・陳風「月出」の詩

● 誦し・しょうし
詩歌・経文などを声を出して唱える、口ずさむ

● 窈窕の章・ようちょうのしょう
詩経・国風周南「淑女を歌う」

● 少焉く・しばらく

● 斗牛・とぎゅう
天を二十八宿に分割した中の斗宿と牛宿

● 徘徊・はいかい

● 白露・はくろ
白露の時節の霧

● 水光・すいこう

● 一葦・いちい
小舟 葦の葉を船に見立てたもの

● 如く・ゆく

● 縦に・ほしいままに

● 万頃・ばんけい
地面または水面が広々としていること

● 茫然・ぼうぜん
とりとめがないこと

● 浩浩乎・こうこうこ
果てしなく広い

● 虚に馮り・きょにより
虚空の中を

● 風に御して・かぜにぎょして
風に乗って

● 飄飄乎・ひょうひょうこ
世事にとらわれないさま

● 遺れて・わすれて

● 羽化・うか
羽が生える

● 登仙・とうせん
仙人となって天に登る