コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

 電子書籍 万葉集 解説サイト

  • ホーム 
  • 電子書籍 万葉集・操作ガイド

大伴旅人

  1. HOME
  2. 大伴旅人
2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 DCP 大伴旅人

験なき物を思わずは〈巻三・三三八〉 大伴旅人 酒を讃むる歌

人と飲むではなしに、一人手酌で濁った酒を飲むのです。濁った酒の色は、旅人の心をそのまま写しとったかのようにどんよりとした暗さを醸し出しています。この歌には旅人の深い孤独と沈痛の思いが言霊となって宿っています。 この解説サ […]

2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 DCP 大伴旅人

あな醜く賢しらすをすと〈巻三・三四四〉大伴旅人酒を讃むる歌

太宰府で旅人が主催する酒宴の席では多くの歌が詠まれました。この歌も酒を飲んでいればこそ作れた歌です。滑稽を狙って酔いにまかせて作った歌でありながらも、公人としての旅人自身の強い責任感と緊張感があればこそ作り得た会心の一作 […]

2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 DCP 大伴旅人

我妹子が見し鞆之浦の室の木は〈巻三・四四六〉大伴旅人

太宰府の長官として家族を伴って九州太宰府に赴任していた大伴旅人が、大納言に昇進して都へ帰る途中に鞆の浦で詠んだ歌です。 この解説サイトは電子書籍にリンクが貼られていますが、電子書籍をダウンロードせずに読まれる方(主にスマ […]

2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 DCP 大伴旅人

天平二年正月十三日に〈巻五〉 梅花の歌三十二首并せて序

元号「令和」が出典された万葉集卷五「梅花の歌三十二首并せて序」漢文で書かれた序の書き下し文です。「令和」は「初春令月、気淑風和・初春の令月にして、気淑く風和ぎ(初春の何をするにもよい頃で、大気は澄み渡り風は穏やかで)」か […]

2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 DCP 大伴旅人

わが園に梅の花散る〈巻五・八二二〉大伴旅人

梅花の宴で詠まれた梅花の歌です。詞書に主人とあるのは、この歌を詠んだ人物が宴の主催者である大伴旅人であることを示しています。 この解説サイトは電子書籍にリンクが貼られていますが、電子書籍をダウンロードせずに読まれる方(主 […]

  • このサイトは、電子書籍 万葉集の解説サイトです。
  • パソコン(Windows・Mcintosh)又はiPadユーザ方は、電子書籍 万葉集(PDF版)をダウンロードしてください。様々なデジタルの機能が付加されており、紙の本では体験できない効果的な電子読書を体験いただけます。
  • 電子書籍 万葉集(PDF版)をダウンロードするには、以下のサイトへアクセスしてください。
    https://dcp.co.jp/manyo/
  • 解説サイトに掲載されている画像は電子書籍 万葉集のページ画像です。
  • ページ画像は現代語訳のない本文のみの画像と、本文右に現代語訳を表示した画像を掲載しています。
  • 本文のみのページ画像をクリック又はタップすると朗読音声が流れます。
  • 本文右横に現代語訳が表示されたページ画像で、文節に沿って本文の意味を確認してください。
  • <語句解説>は重要と思われる語句のみを解説しています。
  • 解説はページ画像の下に表示されています。必ずスクロールしてページの最後までご確認ください。

デジタルコンテンツプロモート(有)DCP

dcp

〒733-0013
広島市西区横川新町6-6-1906
TEL : 082-295-7106
FAX : 082-295-7076

Copyright © 電子書籍 万葉集 解説サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム 
  • 電子書籍 万葉集・操作ガイド
PAGE TOP