コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電子古典読書会

  • ホーム 
  • 電子古典読書会  
  • 電子書籍 

古典を読む

  1. HOME
  2. 古典を読む
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 ah111d5jmc 古典を読む

夏目漱石の「君子論」・「才子」と「君子」

夏目漱石が作家となる前、旧制松山中学の英語教師だった時の文章です。 下の画像をクリック又はタップすると朗読音声が流れます。 教師に叱られたからといって、自分の値打ち(人間的価値)が下がったなどと思う必要はない。逆に褒めら […]

2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 ah111d5jmc 古典を読む

「日本の古典や中国の古典は、音読すると行間の響きが伝わってきます。」司馬遼太郎

過酷な戦争下、動員先の工場で、最前線や特攻基地の片隅で、ひそかに忍ばせた一冊が、教室から駆り出された学徒たちにより寸暇を盗んでむさぼり読まれた。(戦地では書物を持っていること自体が厳罰の対象で、許されるのは、万葉集・葉隠 […]

最近の投稿

「読書遍歴」・三木清「読書と人生」より

2024年2月18日

「如何に読書すべきか・その一」 三木清著「読書と人生」より

2024年2月20日

「如何に読書すべきか・その二」 三木清著「読書と人生」より

2024年2月20日

「如何に読書すべきか・その三」 三木清著「読書と人生」より

2024年2月21日

「如何に読書すべきか・その四」 三木清著「読書と人生」より

2024年2月21日

君子は豹変し、庖厨を遠ざけ、危に近寄らず。

2023年11月1日

夏目漱石の「君子論」・「才子」と「君子」

2023年11月25日

花を伝える書「風姿花伝」・ 世阿弥の文章の魅力

2023年11月1日

山部赤人と賀茂真淵が仰ぎ見た霊峰富士

2023年11月1日

「大事は狂気のなせるわざ」山本常朝「葉隠」・「指導者は半狂人の中から現れる」ル・ボン「群衆心理」

2023年11月1日

カテゴリー

  • 風姿花伝
  • 名文電子読本
  • 読書論
  • 古典を読む
  • 論語
  • 銀河鉄道の夜
  • 万葉集

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • お問い合わせ

電子古典読書会

dcp

デジタルコンテンツプロモート (有)DCP
〒733-0013
広島市西区横川新町6-6-1906
Tel 082-295-7106
Fax 082-295-7076

Copyright © 電子古典読書会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム 
  • 電子古典読書会  
  • 電子書籍 
PAGE TOP